湘南医療福祉専門学校

News新着情報

深澤先生のブログ「東洋医学とスポーツ#9」

私の好きな野球シーズンも終わり、来年2月までまた寂しい期間を過ごさなくてはなりません。
今年の野球界はWBCに始まりクライマックスシリーズ、日本シリーズと非常に白熱した戦いが続き久しぶりに日本のプロ野球を楽しむことができたように思います。

もちろんアメリカMLBでもワールドシリーズでボストンレッドソックスの上原選手・田沢選手の活躍もあり、さらに楽しむことができました。やっぱり野球って楽しいと思います。(これは私だけかもしれませんが・・・)

さて本題ですが、以前スポーツの現場でどのようなタイミングどのような刺激量で施術するのか?や実際に起こる外傷の処置的な部分での「鍼治療」のお話をさせていただきました。
今回は外傷や障害ではなく日常的な選手のパフォーマンスアップに「鍼治療」は効果をあげられるのか?というお話をしてみたいと思います。

スポーツ選手における外傷・障害は未然に防げることがベストですが、お互いの限界の中でプレーしている以上切っても切り離せないのが現状です。しかし、外傷や障害もその発生には必ず根拠があるはずです。
アクシデント的な外傷でさえ、突き詰めれば外傷が発生してしまった根拠が存在するのです。と私は考えています。

常に可能な限りのベストコンディションが維持できれば、パフォーマンスも維持できるはずです。
プロレベルでのパフォーマンスが維持できればアクシデントを含む外傷・障害も予防できると思いませんか?ベストコンディションというからには心身が健康で活動的な状態でなくてはなりません。

身体が活発な状態にあればメンタルも活発な状態にあります。つまり集中力が持続できてアクシデントさえも回避できる可能性が高まりますよね。そういう意味では常に身体を健康な状態に保つことが要求されます。
スポーツ選手にとって健康な状態というのは、正しい姿勢がキープできており各関節の可動域が正常な状態にあるということです。

正しい姿勢と関節可動域の確保には筋肉の状態も適切な弾力と強さを持ち合わせていなくてはなりません。
もっと言えば神経の促通も正しく行われていなくてはならないのです。そして内臓の働きも・・・言えばきりがないのでこのへんで妥協しておきます…

そこで「鍼治療」がその効果を高める手段のひとつとして用いられます。(あくまで私の場合ですが)私の考えとして姿勢や関節可動域の確保には「鍼治療」が身体に負担なく整えるためのツールとして優れていると思っています。
特に関節可動域の確保には抜群の効果を発揮してくれると思っています。専科の授業でもスポーツ鍼灸の現場テクニックとしていくつか紹介はさせてもらいました。

選手たちは年間の試合数・練習量からみると肉体的にも精神的にも相当なストレスを受けています。その疲労の蓄積により筋肉の緊張が起こり、姿勢が崩れ関節可動域が小さくなります。
そのままプレーすることで外傷や障害が発生するわけですから、我々トレーナーはそのストレスを解放するべくメンテナンスを行っています。 

中でも筋疲労により姿勢が崩れ可動域が確保できていない状態に対して、筋肉の緊張を解き放ち可動域を改善するために「鍼治療」を行うのです。
この場合炎症の抑制という目的とは変わるのでむしろ活性化を狙った施術が多くなります。

単純な見方としては姿勢のランドマークを考えれば理解できるはずです。特に骨盤の歪みは姿勢を崩し関節の動きに制限をかけてしまいます。
これを回避するために適切なランドマークを把握して関節ROMを正常に機能させましょう。

言葉だけで理解はできないと思いますが、一つの例として下肢・腰背部の疲労により下肢SLRに制限が出ているとします。
この状態のままプレーさせると起こり易い障害は「肉離れ」「腰痛」・・・が代表的です。

ここでランドマークのズレとROMをチェックして、筋肉の緊張が生み出されているポイントに対してストレッチをかけながら単刺でピンポイントに鍼をうちます。
そうすると、緊張の出ていた部位の緊張が緩和されて筋伸長や収縮が正常に機能するようになります。

結果姿勢のランドマークが正しいポジションにもどり姿勢が良くなりROMも正常に機能します。
これで故障の原因を取り除くことができ、パフォーマンスも向上するわけです。考え方としては単純明快ですよね。

しかしこの単純明快なことを自分の技術で結果を生み出すまでには、相当な努力が必要でしょう。正しい見極め、確固たる技術が無くては答えは出ません。
専科の授業では、比較的誰でもおおよその答えが出せるような方法でチャレンジしてもらいました。でもここからが大変なんです。 

本当の実力が身に付けられるまで、ずっと研究と努力を惜しまず続けて下さい。そうすればスーパー施術者になれるはずです。
  • オープンキャンパス
  • 資料請求