Admission入試情報
学費サポート
本校独自の学費サポート制度
早期入学決定者割引制度
第1回~第3回総合型選抜(AO入試)に合格された方に対し、前期授業料より介護福祉科は10万円、東洋療法科・救急救命科は20万円を免除いたします。
各種奨励金制度
大学・短大・専門学校新卒者
大学・短大・専門学校を卒業直後に入学される方は、前期授業料より20万円を免除いたします。
在校生・卒業生のご家族
当校の在校生・卒業生のご家族(3親等以内)の方は、前期授業料より20万円を免除いたします。
国家資格取得者
医療系国家資格(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、救急救命士、柔道整復師、理学療法士、薬剤師、看護師、医師等)および福祉系国家資格(介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士)、特例としてアスレティックトレーナーの資格を取得しているまたは取得見込みの方は、前期授業料より20万円を免除いたします。
※各種奨励金の併用はできません。早期入学決定者割引制度との併用は可能ですが、免除額の上限は前期授業料の金額となります。
学費後払い・分納払い制度
学費後払い制度
入学金以外の校納金を、入学後にお支払いただける制度です。
入学前の学資の負担を少なくすることができます。
-
利用条件
日本学生支援機構の予約採用もしくは在学採用に申込み予定の方で、機構の申込み要件を満たしている方。
-
支払条件
日本学生支援機構の奨学金を校納金に充当していただき、自動振替で学校に納入していただきます。
学費分納制度
入学後の校納金を分割でお支払いただける制度です。金額・支払回数などは、個別に決定いたしますので、ライフプランに合わせて支払計画をたてていただくことができます。
奨学金制度
高等教育の修学支援制度(全学科対象)
経済的な理由で進学を諦めることの無いよう制定された国の制度です。
授業料等の免除および給付奨学金を受け取ることができます。
申込方法
・在籍中の高等学校予約採用に申込みをして下さい。(卒業後2年以内の方も卒業した高校を通して申込みができます。) ・本校入学後でも申込み可能です。申込条件等
詳細な家計・学業成績の要件等は、日本学生支援機構のホームページでご確認下さい。減免・給付額
入学前の免除 | 入学前の免除 上限16万円 |
---|---|
授業料等の免除 | 上限59万円 |
給付奨学金 | 上限91万円 |
※上記は第1区分、自宅外通学で採用された場合の金額です。実際の採用区分や詳細条件によって金額は異なります。詳しくは文部科学省ホームページでご確認ください。
文部科学省HP
日本学生支援機構奨学金(全学科対象)
経済的理由で修学が困難な学生に学資の貸与を行い、また、経済・社会情勢等を踏まえ、学生が安心して学べるよう、「貸与」または「給付」される制度です。高等学校で申込の「予約採用」と、本校入学後に申込みの「在学採用」があります。(いずれの場合も奨学金の振込みは入学後となります)
予約採用
・現在高校に在学中、もしくは高校を卒業して2年以内の方は、高校を通して予約採用に申込みすることができます。
奨学金の種類
第一種(無利息) | 自宅通学 / 月額2万~5万3千円 自宅外通学 / 月額2万~6万 |
---|---|
第二種(利息有) | 月額 1万~12万 |
いずれも申込み要件を満たしている必要があります。
神奈川県介護福祉士修学資金(介護福祉科対象/2020年度採用人数32名)
返還免除制度がある修学資金制度です。
介護福祉士取得後に神奈川県内で介護業務に従事し、5年間働くと全額返還が免除となります。
月額最大5万円
※月額の他に、希望者は入学準備金20万・就職準備金20万・国家試験対策費用8万が増額されます。最大受け取り額は168万円!
生命保険協会介護福祉士養成奨学金(介護福祉科2年生対象/採用人数1名)
給付制の奨学金なので、返還は不要です。介護福祉科2年生の方が対象となります。留学生の方も申込みできます。
月額2万円
受取額24万円
専門実践教育訓練給付金制度(東洋療法科対象)
「教育訓練給付金制度」の利用には、入学前年度の2月末日までに手続き完了が必要となります。
東洋療法科は専門実践教育訓練給付金制度の支給対象講座です。一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または、一般被保険者であった方(離職者)は、本校の学費の一定割合に相当する額(原則、在学時 120万円・就職時 48万円)がハローワークから(公共職業安定所)から支給されます。利用には入学前年度2月末日までにハローワークでの手続き完了が必要です。
※詳細は最寄りのハローワークにお問合せください。
原則、在学時 120万円・就職時 48万円
教育ローン
日本政策金融公庫
国の教育ローンです。入学前にも申込みできますので、合格時の学費や、引っ越し費用などに充当することができます。入学後も随時お申込み可能です。
融資限度額 | お子さま1人につき350万円以内 |
---|---|
返済期間 | 15年以内(母子父子家庭等は18年以内) |
金利 | 1.65%固定金利・保証料別途(母子父子家庭等は1.28%) |
使いみち | 学校納付金・受験にかかる費用・住居にかかる費用など |
審査に時間がかかる場合がありますので、お早めにお申し込み下さい。
オリエントコーポレーション
入学前、入学後のどちらも利用できます。インターネットから簡単にお申込みいただけます。
融資限度額 | 500万円以内 |
---|---|
金利 | 4.3%固定金利 |
使いみち | 入学金・校納金(学校に直接振り込まれます) |
学校コードと申込みコードを入力し、申し込みをして下さい。
学校コード:10164077 申込みコード:0001
その他の奨学金・制度等
あしなが育英会奨学金
「給付+無利子貸与」型の奨学金です。保護者が病気や災害、自死などで死亡または著しい障害を負っていて苦しい家庭の、25歳以下の方が対象となります。
月額7万円(うち給付3万・貸与4万)
返済期間20年以内(貸与分のみ返済)
交通遺児育英会
無利息の奨学金です。保護者が道路における交通事故で死亡、または著しい後遺障害のため働けなくなった家庭の、25歳以下の方が対象となります。
月額4~6万
横浜市身体障害者奨学金
身体障害者の社会的自立の促進を目的とし、経済的理由により学資の負担が困難な方で60歳以下の方が対象となります。給付型ですので返還の必要はありません。
月額2万1千円
横浜市母子父子家庭高等職業訓練促進給付金(介護福祉科のみ)
介護福祉士の資格を取得する際に、修学期間中に高等職業訓練促進給付金を、また修了後に高等職業訓練修了支援給付金を支給して生活の負担軽減を図る制度です。給付型ですので返還の必要はありません。
月額 非課税世帯10万円、課税世帯7万5百円
修了時給付金 非課税世帯5万円、課税世帯2万5千円